けものフレンズ

遅ればせながらけものフレンズ視聴。

評判通りキルミーベイベーのようななんとも不思議な中毒性。

 

ポジティブで可愛らしいケモノ女の子だらけのユートピアに内包されるディストピアの雰囲気は狙い通りだろうけど、ここまで話題になるとはそりゃ計算出来ないよなあ。

まどマギのようなターニングポイントがあるわけでもなく、「すごーい!」「たのしー!」はネットスラングとして狙いに来た感もまるでない。

ただ、閉鎖済のアプリをアニメ化したという所に野心は感じるけど、パーセンテージで言うと間違いなく部の悪い賭けだし。

 

何故ここまで一部の大きなお友達から異様な人気を集めているのか考えるため、小さなお友達から異様な人気を誇るアンパンマンを考えてみよう。

まず乳幼児は丸いものが無条件に好きだ。

美人のナースさんと、丸々太ったナースさんなら間違いなく丸々太ったナースさんのほうが乳幼児から人気が出るらしい。アンパンマンも顔のパーツは全て丸で構成されているので、それが人気の理由の一つであることは間違いない。ちなみに、ドラえもんきかんしゃトーマスも同じことが言える。

 

けものフレンズは単純に可愛い女の子しか出て来ないので、大きなお友達から人気が出るのは当然。大きなお友達は美人なナースさんが好きだ。

 

次に、アンパンマンは絶対的なベビーフェイスである。自分の顔をちぎってカバに食べさせるというのは文字にするとやべえ奴だけど、やなせたかし先生のひもじい事が一番辛いという哲学に照らし合わせると、最上級のベビーフェイスであることも当たり前だ。

 

けものフレンズのサーバルちゃんは、とにかくポジティブだ。「すごーい!」「たのしー!」の口癖はもちろん、特技が見つからないかばんちゃんに対しても「へいきへいき!フレンズによって得意なことはちがうから!」

癒される…。自分の可能性に限界が見えてくる年齢、もしくはそれをとうの昔に過ぎた大きなお友達にとってこんなに優しい言葉はない。ベビーフェイスっていうか女神。

 

さてそんな優しい世界観のアンパンマンとけものフレンズだけれど、両方ともおや?と思う闇もある。

アンパンマンはバタコさんとジャムおじさん以外人間いなくね?問題と動物やバイキンですら喋るのにチーズは?問題だ。

ただ、これに関してはそこに言及するのは無粋なだけで、そういう世界だからという説明で十分だ。むしろそれで良い。子供向けのアニメでは、人も動物も仲が良く、喋れない犬だって可愛がられているというだけでメッセージは十分だ。

ド菌が食パンに恋をするし、ヒールのバイキンマンアンパンマンを助けたことだってある。(イタイノトンデケダケは名作)

 

それに対しけものフレンズは、アレ人類ひょっとして?問題、敵に当たる存在も無機質で不気味だし、エンディングも廃墟の遊園地と伏線は露骨に張る。

でもそれで良い。大きなお友達は考察することが基本的に好きだし、嫌ならば「たのしー!」で済ませる柔軟性もある。

 

他の共通点としては、両作品とも適度に文明がないのに、その上でオーバーテクノロジーが存在している所も一緒だ。

それもまた、ユートピアでありディストピアの世界観の一役を担っている。(あれ?アンパンマンディストピアになった?)

 

そういうわけで、小さい頃アンパンマンを夢中で見ていた大きなお友達向けに再構築されているのがけものフレンズ、という結論で話を終える。